top of page
- 2 日前
アライグマとオシドリ
9月30日、今年は桜の返り咲きが特に目立つ気がします。どこへ出かけても、桜並木に ポツポツと花が咲き、季節外れの開花を見せてくれています。気が付きましたか? 長池の水面に張り出したヤマザクラの大木にも花が咲いていました。その様子を観察中、...
- 2 日前
開運!招き猫じゃらし
9月29日、町田市にある忠生スポーツ公園へ出かけてきました。一般廃棄物最終処理場の 上部に作られた比較的新しい公園です。広々とした芝生に大きな複合遊具、そして雑木林の 小径もあり、様々な要素を楽しめる素敵な公園でした。広場の片隅で、いいものみっけ!!...
- 2 日前
続・コヒロハハナヤスリ
9月28日、昨年の12月に自宅ベランダの鉢植えに勝手に生えてきたコヒロハハナヤスリを 紹介しました。あの時は葉っぱ1枚だけでした。 コヒロハハナヤスリ ( h-yugi.org ) その後、しばらくはほとんど動きが無かったのですが、この夏、変化が見られました。...
- 4 日前
ウェルカフェ写真展示
9月26日、この写真を見ていったい何を写したものかわかりますか?想像してみて下さい。 輝くブルーのラインに細かい櫛状の構造が綺麗です。もう少し引いてみるとこんな感じ。 はい、ハの字の2本のうちの1本をアップにしたものでした。これでわかったら上級者?...
- 9月27日
マヤランと観察会告知
9月24日、自然館駐車場の石畳沿いに今年もマヤランが発生し人気を集めています。 同じ株の二つの花が同時に咲いているところはなかなか見られないので、ラッキー! 今年はつくいけの道入口付近や、近隣のお月見公園などでも開花が確認されています。...
- 9月23日
オオタカと大塚西公園池清掃
9月22日、先週20日の夕方、自然館スタッフが驚きのスクープを報告してくれました。 里山トイレの鍵を閉めに出かけた道中、目の前の手すりにオオタカが飛んできたそうです! このとおり、写真もバッチリです。なんとなんと、羨ましいシチュエーションでしょうか。...
- 9月22日
秋葉台小学校のびのび学級の草花遊び
9月20日、秋葉台小学校のびのび学級(全学年)37名がバスで来園し、授業を行いました。 テーマは「植物と仲良くなろう」。草花遊びを中心に草木との触れ合いを楽しみました。 今回、私が取り上げた草花あそびは7つ。イノコヅチのやじろべえ、ヤハズソウちぎり、...
- 9月22日
別所小学校1年生の昆虫観察
9月19日、いきものがかり植物班の皆さんと一緒に、自然館中庭の植物を観察しました。 長池ハンノキ林由来の埋土種子から再生した植物、ニッポンイヌノヒゲが咲いていました。 面白い名前ですが、“犬の髭”は、写真でも目立っている総苞片の様子を指すようです。...
- 9月20日
オナガの羽と続・松木中学校職場体験
9月15日、聴こえるセミの声もいつの間にかツクツクボウシばかりとなり、秋の装いです。 近所を歩いていると、透明感のある美しい羽が落ちていました。オナガの尾羽ですね。 比較的よく拾う羽ではありますが、小さい頃はこの羽が欲しかったのをよく覚えています。...
- 9月18日
ビロードハマキとシンジュ抜き取り大作戦
9月14日、よこやまの道方面口の木陰で、インパクトのある模様をした虫を見つけました。 赤と黒の地に白の斑点柄・・一目見てピンときました。南方系の蛾、ビロードハマキです! 図鑑では見たことがあったのですが、私は初めてお目にかかりました。蛾のビジュアルが...
- 9月17日
石尊山の自然 (後編)
9月13日、先日の石尊山でのフィールドワーク続編として、生物をいくつか紹介します。 まずはこちらのヌマガエルです。関東地方で見られるヌマガエルは国内移入種とされ、 局地的に分布することが知られていますが、石尊山周辺は歩けばそこらじゅうから...
- 9月17日
石尊山の自然 (前編)
9月12日、ネイチャーガイドとして全国的に活躍する皆さんと一緒に、栃木県足利市にある 石尊山(標高486m)まで羽を伸ばしてきました。電車を乗り継ぎ、片道3時間半の長旅です。 この旅のお目当ては、北関東と東海地方にのみ隔離分布するフモトミズナラという希少な...
- 9月17日
ヒメミクリと松木中学校職場体験
9月11日、外来種駆除ボランティアのTさんに同行して特別保全ゾーンに入りました。 長池の周囲はナラ枯れによって各地で落枝や倒木が発生しており、管理者も安全確保のため 最近はほとんど入ることはありません。細心の注意を払いつつ、危険の少ない水際を辿って...
- 9月11日
今年もシロバナコマツナギ
9月9日、今年も長池公園西バス停付近の外周緑地でシロバナコマツナギが咲いています。 シロバナコマツナギと見頃の草花 ( h-yugi.org ) ←昨年の記事もどうぞご覧下さい。 シロバナコマツナギはコマツナギの白花品種です。通常カラーのピンクの花の個体と一緒に...
- 9月11日
第4回里山レンジャーズ養成講座
9月7日、私(とカメムシ諸君)の大好きな“猫じゃらし”があちこちで穂を揺らしています。 この、動物の尻尾のように先が垂れている猫じゃらしは、アキノエノコログサという種類。 ネコもついじゃれたくなってしまうに違いありません。穂が真っすぐなエノコログサよりも...
- 9月10日
黄色い花二題と由木中学校職場体験
9月6日、自然館中庭のノアズキを紹介しましたが、他にも同じ黄色の花が目に付きます。 水鉢の水面から顔を出していたのはイヌタヌキモです。中庭の保護植物プランター内には、 かなりの数のイヌタヌキモが見られるのですが、今年はなぜか全く開花個体を見ないので、...
- 9月9日
ノアズキとヤブツルアズキ
9月4日、小鳥用の巣箱設置のご相談があり、由木あすなろ保育園を訪問してきました。 午後は大学との打ち合わせ、由木中学校の職場体験もこの日から始まり、慌ただしく 一日を過ごしました。公園の仕事はたくさんの人との関わりによって支えられています。...
- 9月5日
長池小学校×東京家政学院大学プログラム
9月3日、朝から降ったり止んだり。こんな日は自然館中庭の植物が生き生きしています。 ミソハギの花を背景に、透明感のあるシロバナサクラタデ(植栽)が穂を垂らしていました。 ちょっとだけ、はにかんでいるように見える黄色い花はウスゲチョウジタデ(植栽)です。...
- 9月4日
サガミランと重川散策
9月1日、先日に続いて山梨へ用事があり車を走らせました。午前中、長池公園に立ち寄り、 小雨降る中、芝生広場の一角に咲き残っていたサガミランの花を愛でてきました。 やや盛りを過ぎていますが、まだ咲いていてくれました。到着すると先客が花の前に...
- 8月31日
カラスウリの花と笛吹川散策
8月31日、雨が降り続いています。日没後、夜に咲く“あの花”の様子を覗いてきました。 あの花とは・・そう、カラスウリです。雨に打たれてもしっかりレースを広げていました! 真っ暗闇に浮かび上がる雄花はとても幻想的です。ストロボの調子が悪かったので、車の...
- 8月30日
アリたちの向かう先には・・
8月30日、西日本に停滞する台風の影響が各地に出ています。被害に遭われた皆さまに お見舞い申し上げるとともに、引き続き、大きな被害が出ないことを切に願います。 私たちが管理する公園でも浸水や倒木の発生があったようです。スタッフが安全確保に...
- 8月30日
寺沢里山の植物(投稿600件目)
8月26日、だいぶ雑草が伸びてしまっていたやまざと広場周辺の草刈りを実施しました。 明星大学と東京環境工科専門学校のインターンシップ生も、作業を手伝ってくれました。 夕方、インターンシップ生を連れて買い出しへ出かけたついでに、堀之内寺沢里山公園に...
- 8月30日
第26回 長池ぽんぽこ祭り開催
8月24日、長池前のタヌキマメの花に、可愛いヤノトガリハナバチがやってきていました。 ヤノトガリハナバチはハキリバチの仲間ですが、他の種類のハキリバチの巣の花粉団子に 卵を産み、幼虫はそれを食べて育つそうです。可愛い顔をしてじつはしたたかなんですね!...
- 8月30日
シシウドのアカスジカメムシ
8月22日、週末に開催される地域最大級の催し「第26回 長池ぽんぽこ祭り」に向けて、 園内の安全点検を行いました。・・という名目で、植物の開花状況などを見て廻りました。 ながいけの道のシシウドの果実には、赤と黒の縞々がド派手なカメムシがいました。...
- 8月24日
続・フシネキンエノコロ
8月20日、猫じゃらし最盛期となり、各地でそよそよと揺れる穂を見かけます。 河川敷は猫じゃらしの宝庫で、一般的なエノコログサのほかにもアキノエノコログサ、 キンエノコロ、コツブキンエノコロ、オオエノコロなど、いくつかの種類が見られます。...
- 8月20日
アカボシゴマダラとフクロウの叫び
8月19日、先日に続き、団地内で出会った生きものの話題を紹介させていただきます。 駐車場から車を出そうとした時、車窓越しに見慣れたあのイモムシを見つけました。 エノキの若木の葉でよく見るアカボシゴマダラ(夏型)の幼虫です。このブログでも何回...
- 8月20日
オオアオイトトンボとホドイモ開花
8月17日、午前中は台風通過後の安全点検のため、松が谷方面の公園緑地を巡回しました。 中でも東中野公園は少し時間をかけて廻ったので、見頃の植物情報などをお知らせします。 雑木林内でゆっくりと動く影がありました。大型のイトトンボ、オオアオイトトンボです。...
- 8月17日
ナガバノコウヤボウキと山狸
8月16日、台風は関東地方をかすめていきました。雨がおさまった夜空には美しい月が 浮かび、どこからかカンタンの“ルルルル・・”という心地好い声が聴こえてきます。 所用で西多摩の丘陵地を歩いてきました。運良く、雨にはほとんど降られずに済みました。...
- 8月17日
テングスケバとウラギンシジミの卵
8月15日、週末にかけて台風接近の予報があり、事前の対応に忙しい一日となりました。 パーキッズの子どもたちに加え、インターンシップの学生さんが4校計9名も集まったので、 皆さんにもたくさん働いてもらいました。洪水対策として、姿池の開栓やせせらぎ緑道の...
- 8月15日
歩く小枝とヤマイモハムシ
8月14日、北野環境学習センターにある生きもの展示室でオープン1周年記念イベントの 一環として行われたイベント「インセクトホテルを作ろう」で講師を務めてきました。 高尾の森自然学校を視察した際にヒントをいただき、パークキッズレンジャーの活動で...
アライグマとオシドリ
9月30日、今年は桜の返り咲きが特に目立つ気がします。どこへ出かけても、桜並木に ポツポツと花が咲き、季節外れの開花を見せてくれています。気が付きましたか? 長池の水面に張り出したヤマザクラの大木にも花が咲いていました。その様子を観察中、...
開運!招き猫じゃらし
9月29日、町田市にある忠生スポーツ公園へ出かけてきました。一般廃棄物最終処理場の 上部に作られた比較的新しい公園です。広々とした芝生に大きな複合遊具、そして雑木林の 小径もあり、様々な要素を楽しめる素敵な公園でした。広場の片隅で、いいものみっけ!!...
続・コヒロハハナヤスリ
9月28日、昨年の12月に自宅ベランダの鉢植えに勝手に生えてきたコヒロハハナヤスリを 紹介しました。あの時は葉っぱ1枚だけでした。 コヒロハハナヤスリ ( h-yugi.org ) その後、しばらくはほとんど動きが無かったのですが、この夏、変化が見られました。...
ウェルカフェ写真展示
9月26日、この写真を見ていったい何を写したものかわかりますか?想像してみて下さい。 輝くブルーのラインに細かい櫛状の構造が綺麗です。もう少し引いてみるとこんな感じ。 はい、ハの字の2本のうちの1本をアップにしたものでした。これでわかったら上級者?...
マヤランと観察会告知
9月24日、自然館駐車場の石畳沿いに今年もマヤランが発生し人気を集めています。 同じ株の二つの花が同時に咲いているところはなかなか見られないので、ラッキー! 今年はつくいけの道入口付近や、近隣のお月見公園などでも開花が確認されています。...
オオタカと大塚西公園池清掃
9月22日、先週20日の夕方、自然館スタッフが驚きのスクープを報告してくれました。 里山トイレの鍵を閉めに出かけた道中、目の前の手すりにオオタカが飛んできたそうです! このとおり、写真もバッチリです。なんとなんと、羨ましいシチュエーションでしょうか。...