ハッカハムシとナキイナゴ
6月6日、今日はイベント、学校対応、緑地作業と盛りだくさんの一日でした。 毎年恒例の「芝生deヨガ」は、自然観察と外ヨガを組み合わせた好評のイベントです。 私は自然観察パートを担当。初参加の方も数名いらっしゃり、楽しい時間を過ごしました。...
ハッカハムシとナキイナゴ
キンシバイの仲間の見分け方
多世代交流×環境保全活動
シュレーゲルアオガエルとメジロ続報
メジロの子育て
ヤツメカミキリ
ホソツクシタケ
ノハラナデシコとニコゲヌカキビ
“クサイ”と“いい香り”
夜の来客とパルテノン多摩特別展見学
水草2題と第2回八王子里山レンジャーズ
下柚木小学校林プログラム
子どもたちのふるさとづくり
奥多摩の植物
卯の花くたし
伐採材の昆虫と多摩境敬愛保育園プログラム
愛知の生きもの
続・雪見草
雨の日の自然観察
ババシロアシマルハバチ
ヤマガラの巣立ちとコシアカツバメ
ミミズクとイチゴツナギ
カベイラクサ
アカザのクリスタルビーズ
ツメクサ探求レポート
エゾムシクイ
シジュウカラの親子
オカタツナミソウとマスターズプログラム定例活動
秋葉台小学校田んぼの学習開幕
クワコ
初夏のとりさんぽと雨のむしさんぽ
雑草の見分け方③
初夏の芝生に咲く雪の花
新緑祭
東京都レッドデータブック2023
長池小学校つばさ学級との連携
コサナエとサメハダヒメゾウムシ
雑草の見分け方②
トチノキとホオノキ
クロボシツツハムシ
キビタキとアカハラ
キジとキリ
クロハネシロヒゲナガとケカキネガラシ
ジャケツイバラ開花とキマダラミヤマカミキリ
ミツボシツチカメムシ