ナワシロイチゴと別所小学校5年生来園
- ひとまちみどり由木 指定管理者
- 18 時間前
- 読了時間: 2分
5月19日、苺つなぎ遊びでご紹介したとおり、足もとのヘビイチゴの赤い実が目立つ一方、
今ごろになってようやく花を咲かせているイチゴの仲間があるのをご存じでしょうか?
それがこちらのナワシロイチゴです。ピンクの花びらは開かずに、雄しべを包んでいます。
花のピンクと葉の優しい黄緑色との対比が見事なのですが、その存在に気が付く人は多く
ないでしょう。長池公園では、築池(自然館側)の柵沿いなどでひっそりと開花しています。
長池公園の緑地作業チームは、姿池斜面草地の1周目の草刈りを実施しました。とても
パワフルな面々なので、夕方までに長池見附橋下流の斜面まで到達しており、驚きました。
そんな作業班の皆さんが見せて下さったのは、交差点付近の芝生に落ちていたユリノキ。
花はバニラの香りがします。普段は上のほうに咲いているので、間近で見られてラッキー!
昼下がり、別所小学校5年生の皆さんが来園しました。これから学校でペットボトル容器を
使って米作りを行うということで、長池公園で泥土を採取しました。里山保全隊の皆さんが
手伝って下さり、順調に採取を終えた一行は、体験ゾーンまで足を伸ばしました。本物の
田んぼを見学です。ここでは私から、谷戸の田んぼについてのレクチャーを行いました。
鋭い質問もたくさん飛び出し、米作りに向けた皆さんの意欲の大きさを感じたのでした。
お見送りのあとは、里山保全隊の皆さんがその場に残り、園路沿いの雑草刈り取りタイム。
花盛りのナルコユリや夏に開花するオカトラノオは綺麗に刈り残し、さすがの一言です!