どんぐりの食卓と南大沢方面口の野生動物
- ひとまちみどり由木 指定管理者
- 22 分前
- 読了時間: 2分
11月24日、パークキッズレンジャーのFちゃん親子から、可愛らしいアイディアのお便り。
どんぐりの帽子をお皿に、葉っぱを食卓に見立てた、おままごと遊びですね!小さな小さな
まるで小人の食卓なんですが、メニューも豊富でなんだか美味しそうです。素敵な遊び方を
教えてくれてありがとうございます。私も今度、ミニチュアの世界を楽しんでみようかな。
ところで、長池公園の南西側、南大沢方面口近くの側溝付近で哺乳類の糞や痕跡がたびたび
見つかることから、センサーカメラを仕掛けてみました。先日、ワクワクしながら回収して
みたところ、写っていたのはホンドタヌキ(1・2枚目)とニホンアナグマ(3・4枚目)でした。
くわえて、ヒヨドリ(5枚目)やキジバト(6枚目)、ジョウビタキ、野良猫などが写っており、
夜間は野生動物、日中は地上採餌性の小鳥が頻繁に訪れる、ホットスポットになっている
ことがわかりました。フェンス越しに隣接する南多摩総合ホールとミニストップさんとの
境界部分は定期的に草刈りを行っており、斜面下部のU字溝にはムクロジをはじめとする
木の実や木々の落ち葉が堆積しやすく、餌資源が豊富であることも、好都合なのでしょう。
今回は一度回収しましたが、引き続き、時期や設置位置を変えて調べてみたいと思います。
おまけ。先日、民家の屋根を歩くイソヒヨドリを見ました。空の青と太陽光パネルの青に、
イソヒヨドリの青も負けていません。こんなに身近な鳥になるとは、びっくりですよね!

























