top of page

秋色彩々

10月27日、長池公園では草木の葉が色付き、一年でもっとも彩り豊かな季節の到来です。

駐車場から自然館まで、普段なら素通りしてしまう植栽されたガマズミも、ほらこの通り。

ドキッとするような美しさです。黄葉したアカシデの落ち葉に私も影で埋もれてみました。

この日、午前中は「いきものがかり植物班」の活動で自然館周辺の手入れが行われました。

メンバーのお一人、Tさんが引っ越しされるとのことで、これが最後の参加となりました。

Tさんには、長きにわたり、お世話になってきました。中庭や自然館周りの保護植物などを

手厚く見守り、丹念に育ててきて下さりました。そしてこのブログも読んで下さっていて、

動植物の生きざまについて、参考になる情報を惜しみなく教えて下さり、語り合いました。

最近は私が忙しくて、なかなかゆっくりお話できなかったことが悔やまれます。この日も、

樹木移植の現場立ち合いに出ていてお会いできませんでした。この場を借りてこれまでの

感謝の意をお伝えします。たくさんご尽力いただきありがとうございました。新生活でも

Tさんらしく、自然観察を続けていかれることを願っております。またお会いしましょう!

おまけ。午後からは里山保全隊活動で築池の柵内の手入れを行いました。水辺観察ボードの

覗き穴から、水面がすっきり見えるようになりました。水鳥観察もしやすくなりましたよ!


 
 
bottom of page