top of page

秋葉台小学校田んぼの学習開幕

5月9日、今年も長池公園で秋葉台小学校5年生の「田んぼの学習」がスタートしました。

長池里山クラブと公園スタッフ、そして先生方とが連携して受け入れを行っています。

今年は全4クラス+特別支援学級で総勢130人近い大所帯!

一度にすべての児童が田んぼに入ることはできませんので、4クラスが同時進行で

畔塗り体験、自然観察、里山オリエンテーリングなどに取り組み、入れ替わっていきます。

分刻みのタイムテーブルに沿って、各担当者が4回続けて同じレクチャーを行うわけです。

私はもう1人のスタッフと一緒に梅園の自然観察を担当しました。

草ぼうぼうの梅園は、草むらに潜む昆虫を探すのにはちょうど良い状態でした。

そこで、「花」と「虫食い葉っぱ」に狙いを絞り、昆虫探しにトライしてもらいました。

野原ではコウゾリナ、ハルジオン、ノアザミ、キツネアザミ、ヤマハタザオなどが満開。

とりわけ、ハルジオンの花は様々な昆虫に大人気で、もはや探すまでもないくらいです。

左上から順に、ヤツボシハナカミキリ、ダイミョウセセリ、クロアシナガコガネ、

ヒラタアオコガネ、クロハナムグリ、コアオハナムグリです。蜜や花粉が美味しいのかな?

ハナムグリの仲間は穏やかなので、虫が苦手な子たちでも観察しやすかったようです。

葉っぱの上でも色々な昆虫が見つかりました。左上から順に、ナガメ、ヤツボシハムシ、

ホウネンタワラチビアメバチ、ヤブキリ、アシナガコガネ、アワダチソウグンバイです。

おそるおそる、アワダチソウグンバイをアップで見た時の衝撃は大きかった様子。

昆虫は、デザインが本当にバラエティ豊かなので、身近な環境の生物多様性を実感して

もらうのにはもってこいですね。好きな子も苦手な子も、小さな生き物たちとの距離が

ずっと縮まったのではないでしょうか。4回同じ場所で同じことをやっても、見る人が

変われば毎回発見があり、子どもたちの反応も十人十色でちっとも飽きませんでした。

半日の授業もあっという間。清々しい表情で帰っていく子どもたちを見送ったあと、

足もとの草花が疲れを癒してくれました。(順にヤマハタザオ、ノアザミ、カニツリグサ。)

bottom of page