top of page

ひっそりと旬の草花

3月14日、自然館前のシュンランが花盛り。青々と茂った葉の陰から顔を出していました。

花がクリオネっぽく見えるのは私だけでしょうか?シュンランには葉があるので、当然、

光合成を行っていますが、それ以外に地中の腐生菌や外生菌根菌からも養分を得ています。

このような性質はキンランなどでも知られていて、部分的菌従属栄養植物といいます。

正面入口の左手足もとにはフッキソウが咲いていました。名前は常緑性でよく繁ることから

付けられたもので、“富貴草”ですが、実際には草ではなく低木に分類されています。

根元のほうを見てみると、アジサイなどに似てしっかりと木化しているのがわかります。

雌雄同株で、花序の上のほうに雄花、下のほうに雌花が咲きます。ぜひ実物をご覧下さい。

ヒメカンスゲ、ミヤマカンスゲに続き、つくいけの道でヒカゲスゲの雄花も開花しました。

細長い葉が叢生して大きな株になります。春の雑木林には欠かせないスゲの一つですね。

体験ゾーンの田んぼには、タネツケバナが一面に咲いていました。少し葉っぱをちぎって

口に入れてみると、美味しいのでおすすめです。味はクレソンに近い感じでしょうか。

梅園の草地では、イグサの仲間、スズメノヤリが点々と見つかりました。春の野原の

定番雑草ですが、案外知られていない植物です。特徴的な“白髪”にご注目下さい!

ところで、この日は二子玉川ビジターセンターのスタッフが長池公園へ視察に訪れました。

ボランティアコーディネートやイベント企画など、様々な話題について情報交換することが

でき、私たちもとても勉強になりました。今後も、交流を続けていきたいと思います!



bottom of page