雨のオオヤマザクラ
- ひとまちみどり由木 指定管理者
- 4月3日
- 読了時間: 2分
更新日:4月4日
4月2日、長池公園自然館駐車場の出口付近にピンク色の花が際立つ葉桜が咲いています。
オオヤマザクラ(別名:エゾヤマザクラ)という種類です。例年、他のサクラが下火になる
頃にちらほら咲いているのですが、あまり知られていないかもしれません。今シーズンは
いつもより見事に花を付けているので、ぜひチェックしてみましょう。花と葉っぱが同時に
見られるサクラの中では、私はもっとも美しい種類の一つだと思っています。いいなあ・・
同じ思いかどうかはわかりませんが、ヒヨドリの群れが蜜を舐めにやってきていました。
こんな天気の日は昆虫が活動しないので、雨に打たれるだけの花たちは可哀想に思えます。
でも、桜の花は鳥媒花でもありますから、こうしてヒヨドリが来てくれると報われますね!
この日は打ち合わせが続けて5件。合間に時間ができたので観察会の下見へ出かけました。
上柚木公園では、分布東限のランヨウアオイが咲き始め、コクサギの花が見頃でした。
3枚目の写真は湧水湿地のそばに群生していたシロイトスゲです。イチリンソウはまだ蕾。
植物を見ていたら、不意を突いて目の前からヤマシギが飛び出してきてびっくりしました。
・・ということで、じつはこの度、上柚木公園さんとの連携企画として4月14日の午前中に
上柚木公園で「春の自然観察会」を実施することになりました。初の試み、楽しみです。
お申し込み方法と時間などの詳細は、下記のポスターおよび上柚木公園HPをご参照下さい。