11月7日、作業の合間に、堀之内寺沢里山公園のお隣、龍生寺阿弥陀堂へ立ち寄りました。
映画「平成狸合戦ぽんぽこ」のモデルになったお地蔵さんの右手に続く参道を登ると、
とても大きなツガの木があります。漢字で書くと「栂」。そう、母なる木です。
周囲にはモミの大木も何本かありますが、ツガはこの1本だけ。丘陵地では希少な1本です。
互いによく似ているモミとツガ。一番の違いは果実にあります。モミが巨大な球果を
上向きに付けるのに対して、ツガはミニチュアサイズの松かさ状の球果をぶら下げます。
昨晩の突風で、ツガの球果(※私は栂ぼっくりと呼んでいる。)がたくさん落ちたのでは?
じつは、そんなことを目論んで、通りがかりにツガの木の下まで足を運んだのでした。
やはり、球果がたくさん落ちていました。時間が無かったので、拾うのはまたの機会に。
松ぼっくりを拾ったことがある方ならご存じだと思いますが、松かさは湿ると閉じて、
乾くと開く特性があります。今朝まで雨が降っていたので、日陰の栂ぼっくりはまだ
水を含んで閉じていて、日なたの栂ぼっくりは乾いて開いていたのが印象的でした。
さて、今日は毎回好評をいただいている共催イベント「芝生deヨガ」を開催しました。
雨上がりで芝生が濡れていたため、後半のヨガパートは室内での実施となりましたが、
前半の自然観察パートは直前に雨が止んで晴れ空となり、予定通り実施できました。
秋色をテーマに、様々な葉や果実、擬態する昆虫などを存分に堪能し、盛り上がりました!