top of page

なすび!?

3月28日、長池公園で旬の草木の名札を設置する活動を行うグループ、「道草くらぶ」の

皆さんと一緒に園内を歩きました。植物の名前を確認しつつ、あーだこーだと言いながらの

珍道中はとても愉快です。新たに植物名ラベルをたくさん設置してきたのでご活用下さい!

「あ、これ可愛い!」と一行が注目したのは、南エントランスゾーンに植栽されたこちら。

なすびのような姿をしたトウゴクミツバツツジの蕾です。花芽のときに全体を包み込んで

いた苞が帽子のように残ったままになっていて、なんともいえない可愛らしさですね!

周囲ですでに咲き始めている花を見ると、雄しべが10本あるのをちゃんと確認できました。

いつの間にかやまざと広場のオオシマザクラも見頃となっていました。今年は早咲きの桜の

開花が遅かったので、遅咲きのものも含めて、桜の仲間が一斉に花開いたような感じです。

北エントランスゾーンのソメイヨシノ、各所のヤマザクラもだいぶ咲き揃ってきました。

その他で見頃の草花と蝶をいくつか。キジムシロ(長池前)、ヒメスミレ(やまざと広場)、

キランソウ(各所)、ヒトリシズカ(自然館中庭)、そして、ルリタテハとミヤマセセリです。

今シーズン、コツバメやツマキチョウなども観察されているので探してみたいと思います。

道草くらぶの皆さん、楽しいひとときをありがとうございました。無事に任務完了です!



bottom of page