top of page

つくしんぼみっけ!

2月23日、子どもたちと近所の“最速つくしんぼスポット”で春の便りを探してきました。

ユリノキ並木の下で、じっくり目を凝らすと・・「あったあった!」「あ、ここにも!」。

あちこちから、つくしんぼが顔を出していました。中にはもうしっかり伸びているものも!

そのうちに、探すまでもないくらい生えてくるはずですが、やっぱり一番乗りは特別です。

全部で20本くらい見つけることができました。空気は冷たくったって、もう春なんですね。

数日前に、自然館スタッフが長池公園近くでもっと気の早いつくしんぼを撮ってきました。

土手や芝生よりも、植え込みの乾いた土壌のほうが早く芽を出しているように思います。

姿池斜面草地の一角にもまとまって生える場所があるので、近々覗きに行ってみますね!

皆さんもぜひ、つくしんぼを探してみて下さい。2月中に見つけられたらラッキーかも!?

冒頭のつくしんぼ探しの帰り道、足もとでシロツメクサが咲き始めていました。これから

日を追うごとに春の身近な雑草が花開いていくことでしょう。散歩の愉しみが増えますね!



bottom of page